満茶乃[KATARI-Performer] | CURRY

メンバー紹介Masano<文化人> かたりべ兵庫県出身。 「憑依型」と表現されるかたり口と、能楽を基盤とした発声で、独特の世界観をつくりだす。 また、古典演目を題材とした台本づくりから演出もこなす。他芸能とのコラボ多数。 また、かたり芸だけでなく、料亭や、日本酒バーでの勤務経験を生かした、日本酒や、日本料理の解説なども。感情や、負の記憶も含め、人生で経験したことが、すべて芸に活かされている。世阿弥の著書『風姿花傳』より、子育てにも活かせる言葉を読み解く『世阿弥で子育て』も、親子イベントの中で実践中。 ▲ YouTubeチャンネル『島田秀平のお怪談巡り』出演 ※満茶乃の魅力を知っていただくために掲載しております。不都合がある場合はご連絡くださいませ。満茶乃YouTube『かたりべ満茶乃』 https://www.youtube.com/@kataribe.masano<経歴> 2000年 京都芸術大学 能楽部「観世流 楽心会」入門・故 観世榮夫・故 河村信重 両師に師事 2005年 観世流能楽師:田茂井廣道 主宰『碧道会』入門 2014年 「福地空果梨堂」設立・親子イベントを中心に公演を開始 2015年 関西テレビ「稲川淳二の怪談グランプリ 2015」準優勝 2016年 薩摩琵琶奏者:中沢龍心と琵琶とかたりの「尸童~よりまし~」結成 2018年 関西テレビ「稲川淳二の怪談グランプリ 2018」 2018年 「Huffington Post Japan」対談記事掲載 2018年11月 NHK総合『ニュース630 京いちにち』 2018年12月 NHK総合『ぐるっとかんさい おひるまえ』 2021年1月 エンタメ〜テレ『怪談のシーハナ聞かせてよ 第二章#49』 2021年4月 ラジオ大阪 AM1314『桑原あずさのas life』4月10日・17日 2週連続出演 2021年8月 浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺 京の古典怪談会 2021年8月 MBS放送『京都知新#265』 2022年4月〜REDIO MIX KYOTO FM87.0『makicomi×kyoto 金曜日』第2第4週 レギュラーパーソナリティ 2022年8月5日-7日 天台寺門宗総本山 三井寺(園城寺)『三井寺妖怪ナイト』  2022年8月 竹書房presents「怪談最恐戦2022」二次予選 出場 2

CURRY

在りし日の 歌

先日、
息子の看病がてら、

ひとりで節分の残り福をボリボリ。。。

何気なく使ったこの朱塗りの器。

これは

在りし日に
お茶の先生から頂いたもの。


実は

先生からの
最期の御年賀となった。



出産前は、

ことの他、生死に過敏になるんやろな 。

走馬燈のように

色々想い出した。




私は

とても出会いに恵まれている

その反面、

「師」 と呼べる人との別れを
多く経験した。





   私の名付け親は神職やったので

着物姿で
いつも火鉢の横でお話しをしてくれはった。 

想い出の中のその方は

少し、
先代の円楽師匠に似ている。

私の落語好きはそこからかも。





   小学生の時の塾の先生は

ある日突然
何も言わずに逝ってしまわれた。




   中学生の時、

塾の人間関係に悩んで、塾長の奥様に相談していた。
その奥様は突然の事故で。




   家族そろってお世話になっていた内科医院。

高校の時の、
私の初めてのアルバイト先でもある。

そこの頑固で寡黙な先生。

過去の偉人の言葉を
事細かにノートにまとめておられた。

無口でも、思いやりある先生やった。




私の中で最も大きい別れは

    大学時代の能楽部の顧問。

観世榮夫 師と

河村信重 師。

信重先生の
最期のおシテ姿の気迫は、今でも胸に焼き付いている。

榮夫先生からの、
とある言葉のおかげで、私は出産さえも、楽しいお稽古に思える。




他にも

   妹と弟がお世話になった
合唱団の先生。

私は直接お世話になったわけではないが

大袈裟ではなく

その先生のおかげで、
今、妹が生きている。




    唯一、人伝に聞いたのは
大学を中退して、通っていたパソコンスクールの先生。




そして




冒頭に戻って

料亭で働いていた時の

お茶の田中先生。

厳しくもユーモアのある方やった。
テンガロンハットでお稽古にいらしたり。

奥様がまた素敵な方で
今でもお手紙のやりとりをする。

この、
雲に如意棒の文様を見て想う。

あぁ、あれから干支が1回りしたんやな ・・・

私は亡き師たちから、
たくさんの愛情を頂いたから

他人の子も
心の底から可愛いと思ってしまうんやと思う。

そして

志半ばで
天へ昇られたの方の

想いを継いでいかないと、

て気持ちが大きいんやと思う。

すべてのことが

今の福地空果梨堂の活動に
繋がってる。


空果梨堂 Ukkaridoh & Co.

〈心から心へ傳ふる花〉 古き物語に魂を添える京のかたりべ満茶乃

満茶乃[KATARI-Performer] | CURRY

メンバー紹介Masano<文化人> かたりべ兵庫県出身。 「憑依型」と表現されるかたり口と、能楽を基盤とした発声で、独特の世界観をつくりだす。 また、古典演目を題材とした台本づくりから演出もこなす。他芸能とのコラボ多数。 また、かたり芸だけでなく、料亭や、日本酒バーでの勤務経験を生かした、日本酒や、日本料理の解説なども。感情や、負の記憶も含め、人生で経験したことが、すべて芸に活かされている。世阿弥の著書『風姿花傳』より、子育てにも活かせる言葉を読み解く『世阿弥で子育て』も、親子イベントの中で実践中。 ▲ YouTubeチャンネル『島田秀平のお怪談巡り』出演 ※満茶乃の魅力を知っていただくために掲載しております。不都合がある場合はご連絡くださいませ。満茶乃YouTube『かたりべ満茶乃』 https://www.youtube.com/@kataribe.masano<経歴> 2000年 京都芸術大学 能楽部「観世流 楽心会」入門・故 観世榮夫・故 河村信重 両師に師事 2005年 観世流能楽師:田茂井廣道 主宰『碧道会』入門 2014年 「福地空果梨堂」設立・親子イベントを中心に公演を開始 2015年 関西テレビ「稲川淳二の怪談グランプリ 2015」準優勝 2016年 薩摩琵琶奏者:中沢龍心と琵琶とかたりの「尸童~よりまし~」結成 2018年 関西テレビ「稲川淳二の怪談グランプリ 2018」 2018年 「Huffington Post Japan」対談記事掲載 2018年11月 NHK総合『ニュース630 京いちにち』 2018年12月 NHK総合『ぐるっとかんさい おひるまえ』 2021年1月 エンタメ〜テレ『怪談のシーハナ聞かせてよ 第二章#49』 2021年4月 ラジオ大阪 AM1314『桑原あずさのas life』4月10日・17日 2週連続出演 2021年8月 浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺 京の古典怪談会 2021年8月 MBS放送『京都知新#265』 2022年4月〜REDIO MIX KYOTO FM87.0『makicomi×kyoto 金曜日』第2第4週 レギュラーパーソナリティ 2022年8月5日-7日 天台寺門宗総本山 三井寺(園城寺)『三井寺妖怪ナイト』  2022年8月 竹書房presents「怪談最恐戦2022」二次予選 出場 2

CURRY